寄ってこないで!虫の集まらない家にしよう
2017.04.28 (Fri) 更新
こんにちは。富士市、富士宮市の外壁塗装、雨漏り修理専門店のケイテックスです。
突然ですが皆さんは、
「虫が家の壁にくっついていた!」
なんて経験はしたくありませんよね。
そこで今回は害虫を寄り付かなくさせるポイントをご紹介していきます。
まず、害虫となる昆虫は、種類によって色の識別が異なります。
例えばカブトムシなどの甲虫類は白しか認識しませんが、蝶などは赤外線から紫外線までも見えるそうです。また蜂も、蝶と同様で赤外線から紫外線まで見えるようです。
このことと、さらに彼ら害虫は、太陽光を反射する白色の外壁に寄って来るということになります。
つまり、塗料の色をこれらの色にしないということが一番の防虫対策と言えるでしょう。
また、害虫は照明から発せられる紫外線を月明りと勘違いして集まってくる性質もあります。これら照明を、紫外線をほとんど出さないLEDにすることも、害虫を引き寄せない対策として効果を得ることができるでしょう。
蜂に刺されてしまうことや、蚊による感染症の媒介などは、時として甚大な被害を身体に与えてしまう恐れがあります。これら害虫の特性を理解して、虫の寄り付かない家にしましょう。