静岡県富士市塗装業者が教える「住宅の外壁塗装の時期」とは?
2018.04.15 (Sun) 更新
こんにちは。富士市、外壁塗装工事専門店のケイテックスです。
「自宅の外壁の塗装は、いつ塗り替えればいいの?」
このような疑問をお持ちの方はいらっしゃると思います。
今回は、住宅の外壁塗装をいつ行えばよいか解説していきます。
■外壁の種類
外壁は、使われる材料や構造によって様々で、モルタル、漆喰、ALCパネル、PC、RC、窯業系サイディング、金属系サイディング、樹脂系サイディング、木質サイディングなど数多くの種類があります。
■外壁の劣化
外壁は、通常下地の上に「保護・色付け・機能性負荷」を目的として、塗料が塗られています。
もし塗装がなければ、外壁の下地部分が、紫外線・雨・風・湿気・カビなどの被害を直接受けることになります。
塗装は、これらの被害から下地を守りますが、塗料によって、数年から数十年で塗装が劣化していきます。
具体的には塗料の膜(塗膜)の層が、徐々に薄くなり、いずれはなくなってしまいます。
塗装の劣化は、「ひび割れ・塗装の剥がれ・チョーキング」などで確認できます。
■外壁塗装の塗り替え時期
外壁塗装の塗り替え時期は、以前行った塗装で用いた塗料の耐久年数を確認することで、判断できます。
また、上記で紹介した劣化を確認したら塗り替えのタイミングと言えるでしょう。
以上が、「住宅の外壁塗装の時期」についての解説でした。
有限会社ケイテックスは、住宅の「外壁・屋根の塗装工事と防水工事」を行っています。
ご連絡をお待ちしております。